頭を柔らかくして、ストレスに勝!

目の手術、術後の経過

目の手術

目の手術をした事は以前の記事を読んでもらうと分かると思います。
ここをクリックすると読めます。

ニュージーランドで体験した、最も怖い手術でした。
もう2度としたくありません。



いつかの刺身。
最近、魚を捌く事にハマっている夫。


術後の検診

術後、3週間ごとくらいに検診の為、眼科に通っています。
パブリックなので、予約日は選べません。
病院が指定してきた日時に合わせて行くだけです。
仕事があっても休んだり、早退したりして行きます。
最初の検診では『術後の経過は順調。ものもらいも綺麗に取れたし、
涙腺のブロックしていた所も貫通していて順調』
と言われました。
ものもらいのあった右目は、膿みたいのが出たりしていたので、新たに目薬をもらいました。

3週間後の検診

経過は順調だけど、眼圧が高くなってしまっていたらしく、
今度は眼圧を下げる目薬とマイボーム腺機能不全に良い飲み薬を処方されました。
しかし、その薬を飲んだ後にお腹が張って苦しくなる感じがあったので、
眼科医に相談してやめました。

更に3週間後の検診

前回の検診で眼圧が高いと言われて、眼圧を下げる目薬を1日2回使用するように言われました。
その結果、眼圧は正常値になっていました。

最近、白い壁を見た時に黒い点がフワフワと見える時があったので、
その事を相談した所『一般的な事だから気にするな』って言われました。

前回に処方された薬はマイボーム腺機能不全にも、黒い点が見える症状にも良いものだから、
もう一度、飲んでみてと追加で処方されました。

前回は生理も重なっていた為、お腹の張りがあったのかもしれないので再チャレンジする事にしました。

薬をもらいに行って、飲み方の説明を受けた時に気づいた。
『私、1回に飲む薬の量を間違えていた。。。』

今回の薬剤師の説明が丁寧だったので気がついた。
『ここには250mgの薬がないので、500mgを処方します。
飲む時は半分に割って、半分だけを飲んでください』

1週間に1回だけ半分のタブレットを飲む事になりました。
それと目薬1種類を継続します。

今度は4ヶ月後に検診の予定です。
今回は薬代84セントくらい払って終わり。
1回分だけ薬を飲んだけど、異常なしなので続けられそうです。

眼科医に聞いたら、目を温める方法はマイボーム腺機能不全に良いと言う事だったので
それもやってみようと思います。


コメント