- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
フィジョアの時期!
この時期になると、フィジョアが実り、食べごろになるのです。
毎年、ご近所にある木の所へ行ってフィジョア摘みを楽しんでいます。
今年も結構、沢山のフィジョアが取れました!
私たちの他にも、お父さんと息子らしき人達がフィジョア摘みを楽しんでいました。
ご近所さん達もフィジョアが取れる場所を知っているんですね。
珍しい形のフィジョア
珍しい形のフィジョアがありました。
ちょっと分かりずらいけど、ハートの形をしています。
子供が発見して大喜びしていました!
ちなみに、これが↓普通の形のフィジョアです。
楕円形でつるんとしていて、美味しそうですよね?
沢山の木があるので、色々な木から摘んで来ました。
多分、種類が違うのかな?
上のフィジョアと下のフィジョアの表面が違うのが分かりますか?
上の画像のフィジョアはツルンとしているけど、下のはゴツゴツしています。
味の違いもあるのかな?
まだ硬くて食べごろではないので、食べられるようになった時に
また味の違いなどをレポートしようと思っています。
フィジョアの味って、どんな感じ?
フィジョアの味は、甘酸っぱい感じです。
リンゴのような甘い香りがして、どちらかと言うと梨に近いような味です。
梨のような、ザラッとした舌触りがします。
ライチやグァバのような南国系のフルーツです。
ちなみに今、グァバも旬です。
フィジョアに似たような味ですが、私はフィジョアの方が好きです。
ニュージーランドでは、街の中や公園でフルーツ摘みを楽しむ事ができます。
運が良いと、庭にフルーツが植っている家に住む可能性もあります。
私が来た時に住んだ家の庭には、リンゴの木がありました。
そのリンゴでジャムを作って食べていました。
フィジョアでジャムを作るのも美味しいですよね。
どうやって食べるの?
食べ方はシンプルです。横に半分に切って、スプーンですくって食べます。
キウイフルーツのような感じに食べます。
子供と半分ずつして食べています。『これは当たり!』なんていいながら、
美味しかったものを教え合って楽しく食べています。
最近、物価が高くなってきたので、自然の恵みはとても嬉しいですね。
コメント
コメントを投稿
匿名ではなく、ニックネームで投稿していただけると嬉しいです。