- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
今週は、風が冷たくて、日陰に行くと少し肌寒い感じです。
本来のニュージーランドの気候が戻って来たようで嬉しい。
先週までは、蒸し暑くてニュージーランド生活で初めて、
エアコンをつけてしまったくらい。
ニュープリマスに行って来ました!
私が行った時は、外は大雨でした。
記録的な大雨だったようで、1日で1か月分の降水量が降ったらしい。
そんな感じだったので、あまり出掛ける事が出来ませんでした。
色々と行きたい場所があったのに。。。
Puke Ariki Museum に行って来ました!
ここはクリスマス以外は営業している博物館です。
しかも入場無料です。(ワクチンパス要)
営業時間は10am-5pmです。
小さいですが、1,2時間くらいは楽しめます。
上の写真は左側にボートが置いてあって、シュミレーションで運転の体験が
出来るようになっています。
ボートの周りには、海で取れる魚介類や海底○メートルで見える生物などが
展示されています。
ニュージーランドに生息していた、世界最大の鳥、モア
ここは鳥のコーナーです。
大きい鳥の骨が見えます。これは既に絶滅してしまったモアという鳥です。
高さが3.6m、体重は250kgという、とても大きな鳥でした。
何故、絶滅してしまったかというと、その頃に生息していたハーストイーグル
という猛食鳥類に小型のモアは餌食されてしまっていたようです。
またモアは飛ぶ事が出来ない鳥で攻撃的では無かった為、その頃にいたマオリ族が
積極的にモアを狩り、沢山の人々のご馳走となっていたようです。
この博物館といえば、このサメ!
ここでは紙と鉛筆を持って、子供たちとクイズを解いたりして遊ぶ事が出来ます。
写真を撮り損ねましたが、子供たちが好きな展示がありました。
親がモニターを見ながら、子供たちの進む方向を支持して宝物をゲットする
展示です。子供たちは進むと緑や赤に変わるパネルの上を歩いて大はしゃぎ!
その他に、マオリ族に関しての展示もありますが、撮影禁止でした。
この博物館の隣には、図書館もあります!
普段は渡り廊下で行き来できるようですが、今は立ち入り禁止になっています。
図書館へ行きたい時は、一度、博物館を出てから再度、図書館へ入る必要があります。
その際もワクチンパスの提示は必要です。
子供の本コーナーが充実している図書館でした。
コメント
コメントを投稿
匿名ではなく、ニックネームで投稿していただけると嬉しいです。