- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
ご飯を作ろう!
スクールホリデー中のニュージーランド。
普段は家に居ない子供たちがいると、ランチ作りも増えて『正直しんどい』
って思う事ないですか?
自分一人分だったら適当でイイや、とか食べる事を忘れてしまったり。。。
でも子供たちがいるとね、それが出来ない。
『お母さん、お腹空いた』っていう攻撃!に合います。
そして、コロナのおかげでWork from home!になっている旦那様もいたら、
本当に適当な物が作れない。本当にしんどいと思います。
世の中の主婦の皆様が『もっと家事が楽になればいいのに』と願ってやまない。
特に私は料理する事が好きじゃありません。
テーブルに座ったら、ご飯が出てくるシステムが欲しいくらい。
それでも主婦だから、お母さんだから、何かを作らないと許されないのです。
食材も調理されるのを今か今かと待っています。
そんな私でも、家族に喜んで『美味しい』と食べてもらえる料理を紹介します。
鶏もも肉のタンドリーチキンです。
美味しそうでしょ?
下ごしらえしておいて、食べたい時に焼くだけなんです。
☆レシピです ☆彡
・鶏もも肉 (一口大に切って下さい)
漬け込みソースの分量
・ショウガ 小さじ1
・ショウガ 小さじ1
・ニンニク 小さじ1
・ケチャップ 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・ヨーグルト 大さじ6
・オリーブオイル 大さじ2
・カレー粉 大さじ1
・塩、コショウ 適量
①鶏もも肉を一口大に切って、ボールかタッパに入れておきます。
②漬け込みソースの分量を計り全て一緒にして混ぜます。
③完成した漬け込みソースの中にチキンを入れて良く混ぜて、
冷蔵庫に最低1時間は漬け込んで下さい。
④食べたい時に、フライパンに少量の油を引いて焼くだけです。
片面を焦げ目が付くくらい焼いたら、ひっくり返して蓋をして
4分くらい待ってから蓋を開けて水分を飛ばします。
4分くらい待ってから蓋を開けて水分を飛ばします。
⑤鶏肉に火が通ったら、お皿に盛り付けて完成です。
☆ 注意点 ☆彡
結構、焦げやすいので中火くらいで焼いた方がいいです。
そして一度焼いた後に続けて焼く時は、フライパンに残った焦げを
菜箸で集めて捨ててから焼きましょう。
こんな感じで焦げが簡単に剥がれるので、集めてゴミ箱に捨てます。
これをやらないと焦げ味が付いたタンドリーチキンになってしまうと思います。
もっとカレーが効いた方がいいなぁという人は、カレー粉を足したりすると
良いと思います。ウチはお子様たちがいるので、子供でも食べられるような
味にしています。
是非、お試しください。
コメント
コメントを投稿
匿名ではなく、ニックネームで投稿していただけると嬉しいです。