- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
疲れたけど
色々と肉体的に疲れたけど、精神的には疲れないように
過ごしていたので、なんとか今週は乗り切りました。
嫌いなインド人との関わりが減った事で、こんなにも精神的に楽になるとは思わなかった。
これはブローズンベリーとラズベリー。
でもフェイクなの。
本物じゃなくてお菓子です。
グミみたいな感じで美味しいですよ。
量り売りのお菓子コーナーで販売してます。
仲の良いKiwiから聞いた
私の嫌いなインド人の事。
『彼女は前の職場に戻りたいと思っているのかも?』って。
さっさと戻ってくれ。大歓迎だ!
何か問題が起こると私の仲の良いKiwiのもとへ行くインド人。
そして泣いて出来事を語るらしい。
私と仲の良いKiwiもインド人を嫌っている。
そして彼女の事は大嫌いだ。
でも彼女はその事実を知らない。怖いね。
なので彼女が話した事は、私に筒抜けなのです。
私は仲は良いけど、そのKiwiの事も信用していないので
個人的な事はあまり話さないようにしています。
だって他人の事をベラベラ言う人は信用できないでしょ?
職場の人間関係
仲良しと言っても職場にいる時だけ。
プライベートでの付き合いはゼロ。
疲れる事はしたくないので、それで良いのだ。
以前、職場の人から『みんなでお茶するけど、来る?』
って誘われたけど、理由を考えて断りました。
面倒くさいし、疲れるし、時間の無駄。
仲良くしたいと思わないから。
日本でもそうだと思うけど、同じ職場の人たちと集まると
職場の悪口や噂話をするでしょ?
そんなの聞きたくないし、興味ない。
日本では付き合いをしていたけど、NZではしない。
夜に出かける事が億劫です。危険だしね。
自分の事は話さない
自分の事は他人に話さないようにしている。
家族の事も。
たまに夫や子供の事を悪く言っている人を見るけど、
それって『私は良くない家族と生活してます』って
宣言しているように見えます。
それって悲しいよね。
自分が選んだ人生を否定しているようで。
話を聞いていて、何だか可哀想な気持ちになります。
なので、自分は嫌な事があっても他人に家族の話はしません。
『可哀想な人』って思われたくない。
さて、来週も気持ち良く過ごせると良いなぁ。
コメント
コメントを投稿
匿名ではなく、ニックネームで投稿していただけると嬉しいです。