- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
秋ですね、秋ですよ!
朝晩、寒くなってきて山に雪が積もったら冬。
そんな田舎に住んでいて『あれ?秋はどこ行った?』
と思っていたら、見つけましたよ、秋!
小さい秋、みぃ〜つけた!
日本でも田舎に行かないと見れないよね、多分。
イガイガの中に栗。
この状態でスーパーには並ばないもんね。
これは田舎の醍醐味です。
イガイガに気をつけながら靴で踏んで開けて
中身を取る時は木の枝を使って取るといいですよ。
栗の下処理と調理
栗を洗って水に1晩つけておきます。
それから煮ていきます。
大体30分〜40分くらいです。
その後、荒熱を取って真ん中を半分にカットします。
そしてスプーンですくって中身を出していきます。
全部できた!
あとは何が作れるかなぁ?
このまま食べてもいいし、モンブランも作れるかも?
作り方、知らないけど。
『自然の恵みは有り難い』
コメント
コメントを投稿
匿名ではなく、ニックネームで投稿していただけると嬉しいです。