- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
ものもらい
前回、ものもらいが出来て眼科に電話したけど、
診察してもらえず。
そして薬局でものもらい用の目薬を探してもない。
とりあえず、アレルギー用の目薬とタオルで目を温めて
応急処置していると記事を書きました。
マッシュルームの素揚げです。
美味しいおつまみになります。
Specsaversに予約
眼科といえば、スペックセーバーズ。
とりあえず、電話してみました。
『ものもらいができたからドクターに会いたい』
そしたらあっさり予約ができました。
しかも翌日の朝の予約。
目の検診と診察
早速、目の検診から受けました。
眼圧と目のレントゲン?、あと何の検査なんだろうね、
バルーンをみるやつ。
その後、眼科医に会って
『ものもらいだけ?それとも目の検査など一通りする?』
って聞かれました。
価格が違くなるそうで、両方すると$60って言われた。
私は保険に入っているので、両方しても$30になりました。
AAメンバーの人も価格が違ってくると思うので聞いてみて下さい。
スペシャリスト
『診断の結果、やっぱりものもらいです』
そして、もう片方の目の涙が出るところが詰まっていると
診断されました。
白い物があって、たまに目がゴロゴロする時があったんだよね。
『ここでは何も出来ないので、スペシャリストに送ります』
って言われました。
『パブリックとプライベートどっちがいい?』って聞かれました。
ちなみにパブリック=公共で無料、プライベート=個人で有料です。
パブリックだと長く待つ事が多いみたいだけど、こっちにした。
まだ我慢できる状態だから。
状態が悪化してきたら、また連絡してプライベートにしてもらおうかな?!
できるか知らないけど。
さて、いつスペシャリストに会えるかなぁ〜。
最近、病気ばっかりしてる気がする。。。
コメント
コメントを投稿
匿名ではなく、ニックネームで投稿していただけると嬉しいです。