頭を柔らかくして、ストレスに勝!

ニュージーランドの年末年始は、どのように過ごすの? 日本のように大掃除? おせち料理みたいな伝統的な料理はあるの?などの疑問に答えます!

 

12月といえば、日本は『師走』『大掃除』『帰省』


ニュージーランドでは『クリスマス』『家族と過ごす』

『ボクシングデー』『ホリデー』です。


ニュージーランドでは、『師走』のような忙しイメージはありません。

忙しいのは、クリスマス前とボクシングデーくらいで、あとはゆったりしています。

クリスマス、年始はお店も閉まってしまうので、街もゴーストタウン化します。

クリスマス前はプレゼントを購入する人々で、ショッピングモールなどのお店が

沢山の人々で混雑しています。


ボクシングデーも同じく、買い物する人々でショッピンモールは混んでいます。

ボクシングデーとは、、、『みんなでボクシングして対決する日?』なんて

思ってしまいますが、そのボクシングとは全く関係ありません。


ボクシングデーは、昔、教会が貧しい人々の為に寄付を募り、

箱に入れられたプレゼントを贈る日だった事から『ボクシングデー』と

呼ばれるようになったそうです。

ボクシングはボックスから来ている言葉なのです。


今では、ボクシングデー=バーゲンセールの日となっていて、

セールで安くなった品物を買いに、人々はお店に集まります。



早い人は、クリスマス前からホリデーを取って、キャンプなど何処かへ出かけたり、

地方に住む家族の元に帰省をしたりします。


例えば、今年の場合、早い人は仕事納めが12月17日(金曜日)で、

ちょうどその日は、学校も終業します。

次の日から、帰省先や家族でキャンプ、旅行などに出掛ける人々の移動が

始まります。そしてクリスマス、年末年始を過ごして年始の仕事始めに合わせて

戻って来る感じです。


基本的に『大掃除』のイメージはありません。

でも今年は約3ヶ月ほどのロックダウンがあったので、家の掃除をしている人が

結構いるようです。


コミュニティーのページなどで『無料でお譲りします』という書き込みを

何度も観ました。『これは、売れるんじゃないの?』って思うような物まで

無料で出している人が結構います。


『○○ストリートの外に置いたので、早い者勝ちで、どうぞ』というような

メッセージや『欲しい人は、私に直接メッセージして下さい』という

メッセージを付けて写真と一緒に投稿していました。


私も先週からボチボチと片づけを始めました。

あの壊れた洗濯機もTrade meで『壊れ物』『部品用』で売る事が出来ました。

洗濯機がなくなって、バスルームがスッキリしました。



ニュージーランドでは、お正月に食べる『おせち料理』のようなものはありません。

クリスマスに食べる物はあります。




・パブロバ(Pavlova)という焼き菓子


しっかり泡立てられたメレンゲを焼いて、その上に生クリームやフルーツを

トッピングしたものです。

作る人によって生クリームの量やフルーツの種類が異なるので、様々な種類の

パブロバを楽しむことができます。


・ミンスパイ

ミンスと言ってもひき肉のパイではありません。

ドライフルーツやナッツなどの甘い物が中に入っている、手のひらサイズの

スイートパイです。パイのトップには☆の形のパイ生地がのせられています。


・ブロックハム


この時期になると、大きい固まりのハムが、真空パックで売られています。

そのハムにナイフで切り込みを入れて、ソースを塗ってオーブンで焼きます。

焼き終わったら、スライスされたオレンジなどを飾り付けます。


これらが伝統的なニュージーランドのクリスマス料理です。


おせち料理に飽きた日本の皆さん、そしてニュージーランド在住の皆さん、

ニュージーランド人の年末年始の過ごし方を真似してみるのは、どうですか?




コメント